白内障といわれたけど、どんな病気?
白内障は白髪になったり顔にしわができたりするのと同じように、老化現象のひとつです。目の中のレンズ(水晶体)の成分はもともと透明ですが、加齢とともに変化して濁ってしまいます。これを白内障といいます。発展途上国では今でも白内障が原因で失明する人がたくさんいますが、わが国ではほとんどの人が手術により元の視力を取り戻せます。
田村眼科では白内障の術例が豊富にあります。手術は局所麻酔で安全に、比較的簡単にできますので、日常生活に不便を感じるようになった時が手術の時期といえるでしょう。
緑内障とは、どんな病気?
緑内障は非常に注意を要する病気です。
白内障と名前は似ていますが、白内障と違って手術をしても失った視力や視野が再びよみがえることはありません。緑内障のはっきりした原因はまだわかっていませんが、緑内障にかかりやすい人を早期に発見し、早期に治療することは可能です。緑内障は目の神経(視神経)と目の堅さ(眼圧)のバランスが悪くなると起こりやすくなります。
40歳以上の人の20人に一人が緑内障だともいわれています。視野が狭くなったという自覚症状があってからでは、ほとんどの場合、手遅れです。40歳を過ぎたら1年に1回は眼科検診を受けましょう。
特に、眼圧検査( 正常眼圧は15mmHg前後)と眼底検査は短時間で苦痛もなく受けられる重要な検査です。
糖尿病になったらなぜ眼科を定期的に受診するの?
眼科治療技術が目覚ましく発展した現在でも、失明原因の第1位は糖尿病網膜症です。(ちなみに、第2位は緑内障、第3位は加齢黄斑変性です。)
これは、糖尿病や糖尿病網膜症の治療が手遅れの人が多いためと考えられます。糖尿病患者さんは「糖尿病は目にくる」ことを知っていても、初期の網膜症は、全く視力に影響しないために、自分の目に異変が起こっていることに気づかずにいるためでしょう。自覚症状が出始める時期では、レーザー光凝固術を行っても視力障害が残ってしまうことが多いので、その前の時期からの治療が大切です。そのためにも、糖尿病になったら、目の自覚症状が無くても定期的に眼底検査を受け、早期に発見し早期に治療を受けるようにしましょう。
飛蚊症は治らないの?
一度見え始めた飛蚊症は治らないのが基本です。
なぜなら、飛蚊症の原因の多くは近視や老化によって目のなかにできた硝子体の濁りを自分で見るときに起こるからです。でも見慣れて気にならなくなるということもあります。一番重要なのは、飛蚊症の原因が病気(網膜剥離、眼底出血など)によるものなのか、老化によるものなのかを正確に判断することです。もし病気によるものだった場合、放置すると失明にいたることがあります。飛蚊症が生じたり急に増えたりしたら、眼科で検査を受けて下さい。