高血圧性網膜症とは

目の病気でで高血圧が原因と考えられるものが多くありますが、「高血圧性網膜症」はその代表的なものです。
この疾患は網膜の血管が高血圧によって変化が現れてくるものです。

高血圧性網膜症・高血圧性眼底

高血圧がおこると、全身の動脈の緊張が高まると血圧が上がり、眼底の動脈が細くなったりくびれたりします。この変化の軽い場合を高血圧性眼底といい、変化の度合いがひどく、網膜に出血や白斑、むくみが現れる場合を高血圧性網膜症といいます。
本人の自覚症状はほとんど無く、目にはなんの異常も感じないことが多いのですが、眼底検査をすると高血圧の程度にしたがって、様々な変化がみられます。
高血圧性眼底で、もっともよくみられる変化は、網膜の動脈の所々が細くなったり、あるいは全体に細くなったりします。病状がさらに進むと網膜の出血や、白い斑点、むくみなどが現れます。きわめて悪化した場合には、視神経乳頭に浮腫を生じます。

網膜動脈硬化症

高血圧になると動脈硬化が起こってきます。眼底検査によってこの動脈の硬化の度合いを見ます。動脈血管の壁の厚さ具合を見る血柱反射の亢進や、動脈と静脈が交叉している部分での静脈の変化を見る動静脈交叉現象から判断をします。

高血圧性網膜症の治療

血圧を下げることで血管の状態は元に戻ります。動脈硬化がある場合には、交感神経抑制薬(心臓の収縮機能を抑える薬)で、血管の負担を軽減します。

高血圧性網膜症が進行し、網膜に虚血部位や新生血管が生じた増殖網膜症には、新生血管発生の抑制、硝子体出血の予防を目的に、レーザー光凝固術を施します。さらに、硝子体出血や網膜剥離が起きてしまった場合には、硝子体手術により硝子体の透明化、網膜の剥離部分の復位を行い、視力の回復をめざします。