ものが見えるしくみ

目のしくみはよくカメラにたとえられます。カメラはレンズを前後してピントを合わせますが、目は水晶体の厚さを調節してピントを合わせます。ところが何かの理由でこの機能がうまく働かなくなると、屈折異常がおこります。
代表的な屈折異常に、近視、遠視、乱視があります。

ものが見えるしくみ

近視とは

近視は外部からの光線が網膜の前方で焦点を結ぶので、物がぼやけて見える状態です。

軸性近視

眼球がながすぎる状態です。

屈折性近視

目の屈折力が強すぎる状態です。

仮性近視

テレビゲーム、OA機器操作などで近くのものを長時間見ていると、その間、毛様体はずっと緊張しているので、その緊張がとれずに強い屈折率が残ってしまい、近視と同じような状態が続いてしまいます。これが仮性近視(偽近視)です。

遠視とは

遠視は近視とは逆に、外部からの光線が網膜の後方で焦点を結ぶので、物がぼやけて見える状態です。

乱視とは

乱視とは、レンズとしての目が完全な球状でないために、正確にピントを合わせられない状態です。

正乱視

正乱視は、屈折した光が一点では焦点を結ばないものの、二か所で焦点を結ぶ状態です。単に乱視という場合はこの正乱視のことをいいます。

不正乱視

不正乱視は、角膜のカーブが不規則に変化しているため、どこにも焦点が結ばれない状態です。円錐角膜(本来はなだらかな球面状である角膜表面が、とがって突出している状態)や角膜潰瘍〈かいよう〉などで起こります。